アストロスイッチ!一個50円!

仮面ライダーフォーゼがモジュールチェンジに使うアストロスイッチ
1個 ¥50 3個 ¥100
3個買いでお得に!

アストロスイッチ小話
アイテムに通し番号がついていてコレクション欲を掻き立てられたという方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
筆者も当時TV放送を見ながらワクワク集めていました。
2011年当時は
DXスイッチ2個と
ガンバライドカード1枚がセットで
¥825でおもちゃ売り場に並んでいましたね。
前年オーズのメダル争奪戦の名残も手伝ってか
パラシュート、チェーンソーの入った01なんかは当初、あまり見かけ無かった覚えがあります。
地域差などもありそうですが、年末になるにつれて、よく見かけるようになりました。

鬼門食玩ガシャポン限定
スモークやスパイク、ホッピングなど13種は食玩(以下SG)やガシャポン(以下GP)でしか手に入れる方法がありませんでした。
ベルトに使う劇中登場アイテムがDXで販売され無いという、当時としては異例の出来事
限定だけ抜かれていたり
エレキやカメラなどの
DX番が武器やフードロイドにしかついてないスイッチも争奪戦
そして、通し番号があるゆえに持っていないと歯抜けが目立つ…
集めるのが大変でしたよね
なかなか見つからず、近所のコンビニを自転車で駆け巡った思い出、なつかしい…
モジュールオンフォーゼや仮面ライダーコレクションなんかも見つけたら一緒に買ってたなぁ…
仮面ライダーコレクション、雑誌の開発者インタビューで全仮面ライダーをラインナップしたいって話してたのに2弾で終わったなぁ…
気を取り直して
既に始まっていた!?メモリアルスイッチ!?
昨今はおもちゃも進化しており、
”より劇中に近い塗装”
”より劇中に近いサイズ”
を売りにした所謂メモリアル商品が求められる時代になりました。
そんなメモリアル商品、
2011年のおもちゃで実現していた!?
アストロスイッチは数字部分のシールの種類が
いくつかございまして、
例えばこのパラシュートスイッチ

左がDX番、右がGP番
DXはシールがラメ入り、
SG/GPはラメなしメタリック
と、この2種のシールがDXとそれ以外で
明確な差がついています。
しかし、ややこしく例外があり、
DXで商品化していないSGスイッチには
予め貼ってあるメタリックシールとは別で
ラメ入りシールも付属しています
そこから更にややこしいのが、
GPの選択式のシール
これはGPペンスイッチに
付属しているシール2種

紙シール!?!?
GP版はラメorメタリックと
紙シールの2種が付属しています。
何でわざわざ地味な
紙シールが付いてくるのだろう
こっち貼る人いるのかな?
なんて思ってた方いませんか?
(自分は当時はそうでした)
しかしこの紙シール
最近気づいたのですが、
劇中のプロップデザインにかなり近いんですよね
劇中プロップ⇩⇩

ってことは実質メモリアルじゃん
しかも、GP版は唯一1から40番まで出ている…
つまり劇中仕様のスイッチ全部発売済みだ…すごい
これ、GP担当の方は劇中が紙シールなのを踏まえて付属させていたのだろうか…?
有識者の方いらっしゃいましたら、Xや店頭でご教授いただけたら嬉しいです…!
そんな紙シールタイプも詰まっている
アストロスイッチカゴ入り
興味がある方は是非いらしてみてください!



























