


HG 1/144 モンキーロディ(598機)/モンキークラブロディ
1,870 円(税10%込)

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』より、「モンキー・ロディ(598機)」が登場!パーツの差し替えで「モンキー・クラブ・ロディ」も再現可能!
■「モンキー・クラブ・ロディ」再現用の差し替え用パーツが付属。
■武装には「バール」「サブマシンガン」「シールド」「手榴弾」などを同梱。
■「手榴弾」はサイドアーマー裏に取り付けが可能。さらに手榴弾を保持可能なハンドパーツ(右手)も付属。
【付属品】
■バール×1
■シールド×1
■サブマシンガン×1
■手榴弾×2
■モンキー・クラブ・ロディ再現用パーツ×1式
■ハンドパーツ×1式
■シール×1
RG 1/144 ウイングガンダムゼロ
4,620 円(税10%込)
「ウイングガンダムゼロ」を完全新規造形で立体化!圧倒的な機動性、飛行能力の要となる“ウイングバインダー”にRGならではのオリジナルギミック搭載!
■「ウイングバインダー」のジョイント部分には5軸による可動ポイントを搭載し、フレキシブルなポージングを実現。
■「ウイングバインダー」内のバーニアは、ユニットの回転・内部ノズルの伸長・フィンの展開が同時に可動する連動ギミックを内蔵。
■パーツの組み替えにより、ネオバード形態への変形が可能。劇中をイメージした脚先の変形ギミックを搭載。
■肩アーマーは展開しバーニアが露出。ビームサーベルの格納も可能。
■コックピットハッチに加え、胸部のインテークカバーが開閉可能。
■胸部インテーク上部のカバーを開閉することでマシンキャノンが展開。
■股関節にはそれぞれ独立して可動するスイング軸を2か所搭載。腰を沈み込ませることでよりしなやかなポージングが可能に。
■膝の曲がりに合わせて膝アーマー、脛裏アーマーが連動し展開するギミックを搭載。スムーズな膝の曲がりが実現。
■ツインバスターライフルの合体/分離が可能。RGオリジナルギミックとして銃身が伸縮し射撃時の迫力を演出。
■シールドにはノーズブロックの延長可動と、RGオリジナルギミックとして小翼の連動可動を搭載。
■武器持ち手にロック機構を搭載し、ツインバスターライフルを構えた際の保持力をアップ。
【付属品】
■ツインバスターライフル×1
■ビームサーベル×2
■シールド×1
■ハンドパーツ×1式
■リアリスティックデカール×1
HG 1/144 ガンダムAGE-FX
2,090 円(税10%込)
■進化を続けるガンダムがついに最終形態へ。
■色プラ、ホイルシールで設定カラーリングを再現。
■取り外し可能なファンネル部分にはクリアパーツを使用。
■コアファイターの分離が再現可能。
■ギミック搭載の専用ライフルは3形態に変化。
■ファンネルを空中で飾れる専用台座が付属。
成形品×7、ホイルシール×1、組立説明書×1
HGUC 1/144 ペーネロペー
7,700 円(税10%込)

『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』より、レーン・エイム中尉が搭乗するMSペーネロペーが遂にHG化!
■カトキハジメ氏による監修のもと、ペーネロペーの複雑な機構をHG最新フォーマットへ落とし込み、その特徴を再現。
■各部装甲の成形色再現に加え、キャノピーにはクリアパーツを採用。
■肩アーマーとテール・スタビライザー、脚部バーニアの形状など、背面からのボリュームも圧倒的。
■肩部アーマーは差し込み位置を変えることで開閉状態を再現可能。
■各部武装、装甲にはビーム・サーベルが装着できる。
■ディスプレイ台座が付属。フライトユニットとオデュッセウスガンダムを分離状態でディスプレイすることが可能。
【付属品】
■ビーム・ライフル×1
■ビーム・サーベル×2
■シールド×2
■ディスプレイ台座×1
【商品内容】
■成形品×20
■取扱説明書×1
■ホイルシール×1
HGUC 1/144 メッサーラ
3,740 円(税10%込)

■『機動戦士Zガンダム』より試作可変MAのメッサーラをHGUC化。
■1/144ながら頭頂高153mmのビックサイズ。
■MA形態からMS形態への可変機構をパーツの差し替えにより再現できる。
■肩のミサイルポッドの開閉ギミックを再現。
■差し替えパーツでクローアームのギミックを再現。
■スラスター内部のノズルも詳細に再現。
■背部の大型スラスターは支柱部を中心にフレキシブルに可動。
■専用台座が付属。MS形態、MA形態それぞれの飛行状態をディスプレイできるほか、余剰パーツの収納も可能。
HG 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式
3,080 円(税10%込)

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』に登場する「インフィニットジャスティスガンダム弐式」をHGで立体化!
■「機動戦士ガンダムSEEDシリーズ」で印象的なアクションポーズ再現に特化した内部構造「SEEDアクションシステム」を搭載。
■脚部に回転軸を追加することで劇中のしなやかな「脚のしなり」を表現可能。
■アンカーの射出状態を再現するリード線が付属。
■背部バックパックの4枚のウイングは個別で上下に展開可能。各ウイングに取り付け用のビームエフェクトが付属。
■バックパックは取り外して、単体でもディスプレイが可能。
■シルバー部分には金属光沢感をアップさせた素材であるリアルメタリックグロスインジェクションを採用。
■頭頂部に取り付け可能なエフェクトパーツが付属。
■ビームサーベルやビームシールドなど豊富な武装が付属。シールドに搭載されたビームブーメランは取り外して手に保持することも可能。
【付属品】
■ビームライフル×1
■ビームサーベル×2
■シールド×1
■ビームシールド×1
■エフェクトパーツ×1式
■ハンドパーツ×1式
■リード線×1
■シール×1
HGFC 1/144 Gガンダム
2,200 円(税10%込)

■「機動武闘伝Gガンダム」よりゴッドガンダムがHG化!
■HGフォーマットでゴッドガンダムをキット化。
そのポージング性能の高さから、様々なアクションポーズが再現可能!
ポーズ再現用にリアスカートの可動まで実現!
■ゴッドフィンガーを再現した手首など数種が付属!
■コアランダーの分離・合体、変形も再現。
■胸部ハッチには開閉ギミックを搭載し、内部モールドでエネルギーマルチプライヤーも再現!
成形品×7、ホイルシール×1、組立説明書×1
HG 1/144 ガンダムバルバトス
1,320 円(税10%込)

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、
■主人公機ガンダム・バルバトスがプレイバリュー満載の仕様でガンプラ化!
■劇中に登場する2形態を再現できるコンパチ仕様となっており、
パーツ分割とシール表現により設定色も忠実に再現!
■一部外装や武装は、他のキットパーツと換装可能で、様々なカスタマイズを楽しめる!
メイスや太刀といった劇中に登場するウェポンも付属!
■成形品×7、ホイルシール×1、組立説明書×1
HGUC 1/144 アンクシャ
3,080 円(税10%込)

■『機動戦士ガンダムUC episode 5』に登場する可変MSアンクシャがHGUCとして登場。
■最大の特徴であるMSからの飛行形態への変形は、一部差し替えパーツで再現可能。
■MA形態でディスプレイするための専用ベースが付属。
■専用バーとのジョイントにより、他のMSを積載する「サブ・フライト・システム」も再現可能。
成形品×13、ホイルシール×1、組立説明書×1
HGUC 1/144 ガンダム GP-01Fb
1,980 円(税10%込)

■GP01 を宇宙仕様に換装したフルバーニアン・バージョンをキット化しました。
■胸・肩部バーニアはオープン状態を再現しました。
■肩アーマーは前後に可動します。
■コア・ファイターIIのディスプレイモデルは宇宙仕様を細部まで再現しています。
■バックパックのブーストポッドはポリパーツを使用して、フレキシブルな可動を実現しました。
■武器はビーム・ライフル、ビーム・サーベルが2つ、シールドが付いています。
■頭部は別パーツ化で形状を精密に再現し、表情を追求しました。
HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)
3,630 円(税10%込)

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)より、「リック・ドム ガイア機/オルテガ機」をHGで立体化!
■劇中の動きが再現できる可動性。
■高機動形態へは差し替えなしで変形可能。
■ジャイアント・バズが付属し、グリップが可動。
■電磁ハーケンにはリード線を使用。
【付属品】
■武装×1式
■リード線×1式
■ハンドパーツ×1式
■マーキングシール×1
HG 1/144 エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)
2,860 円(税10%込)

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(ジークアクス)より、「エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)」をHGで立体化!
■肘の一軸関節やモノアイの可動を再現。
■巨大なスピア「ハクジ」が付属。
■シールドが付属し、ミサイルハッチ展開ギミックを再現。
■ハクジ保持用の台座が付属。
【付属品】
■武装×1式
■マーキングシール×1
■ハクジ保持用台座



