注意事項
💥電話などで、在庫確認・お取り置きはお断りしております。
💥店内では走らないでください。
💥入荷数が限られているため、購入個数制限をかけております。
HG クシャトリヤ
●HGUCに機動戦士ガンダムユニコーンシリーズが登場。
●ネオ・ジオン軍残党組織「袖付き」が擁するサイコミュ搭載型MSを完全立体化。
●1/144スケールHGUCにして全高155mm、バインダーを含めて200mm近い大きさをほこる。
●4基の超大型バインダーはそれぞれ自由に可動、さらにポーズ固定のため基部の一部にロック機構を採用。
●様々なシーンに対応できるギミックを搭載し、バインダー裏には大型バーニア2基、ファンネル6機が収納でき、隠し腕も再現されている。 成型品×13、ホイルシール×1、組立説明書
HG Hi-νガンダム
小説「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」より待望の“Hi-νガンダム”がHGUCにラインナップ! 機体やシールドのカラーリングはパーツの分割により、組み立てるだけで再現可能 フィン・ファンネルは各部可動、ファンネル・ラックへの着脱も再現 ビーム・ライフル、ビーム・サーベル×2、ニュー・ハイパー・バズーカ、シールド、フィン・ファンネル×2が付属
HG アイザック
「機動戦士ガンダムZZ」より地上のジオン軍残党が使用した“アイザック”がHGUCシリーズに登場 頭部レドーム、バック・パック、腰部センサーなど各部を再現 頭部レドームには回転ギミックを搭載 武装はザク・マシンガン改、シールドが付属
HG バウ
HGユニバーサルセンチュリーシリーズにTVシリーズ「機動戦士ガンダムZZ」に登場するモビルスーツ「バウ」が新登場。コンセプトデザインはカトキハジメ。イロプラとシールにより設定色を再現。各関節可動のベストプロモーションモデル。武器に、ビームライフル、ビームサーベル、シールドが付属。さらに「バウアタッカー」&「バウナッター」に変形合体します。
HG ドム/リック・ドム
HG ダブルゼータガンダム
■「機動戦士ガンダムZZ」より、遂に主役機ダブルゼータガンダムがHGUCで登場!
■MSと全変形形態を再現!形状重視の差し替えギミック!
■ミサイルランチャー開閉ギミックも再現。
■ビームサーベルは大型のビームが付属。 成形品×10、ホイルシール×1、組立説明書
HG シャア専用ザクⅡ
ガンプラ40周年記念!『機動戦士ガンダム』より、シャア専用ザクIIが新規造形にてHGシリーズに登場!
■『機動戦士ガンダム』におけるプロポーションを最新の技術でリバイブ。
■モノアイは頭部裏側の操作リブを動かすことで可動。
■腕は上腕部に加え前腕部も回転し、可動域を大きく確保。
■腰部の可動域をさらに広げる軟質素材パーツを同梱。プラパーツと軟質素材パーツとの選択式となっている。
■付属する3種の武器は、腰部に懸架できる。
【付属品】
■軟質素材スカートパーツ×1式
■PS成形スカートパーツ×1式
■ザク・マシンガン×1
■ザク・バズーカ×1
■ヒート・ホーク×1
■ホイルシール×1
HG ユニコーンガンダム2号機バンシィ(デストロイモード)
■「機動戦士ガンダムユニコーン」episode4でついに姿を現したユニコーンガンダム2号機「バンシィ」がHGUC化。
■アニメ版オリジナルの武装を再現。 ■装甲の隙間からサイコフレームが見える。
RG デスティニーガンダム
■『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の主役機が登場。
■アドヴァンスドMSジョイントを採用。SEEDならではの空中でのダイナミックなポージングを再現できる。
■RGならではの実機を考慮した細かな装甲分割。
■関節部などは、リアリスティックデカールを貼ることで金属のような質感を再現。
■特徴的な翼は実機考証により立体化。
■翼や武器の展開ギミックも再現可能。
■長射程ビーム砲、ビームシールドなど多彩な武器が付属。
RG ゼータガンダム
■ガンプラ30周年を記念して登場したRGシリーズの記念すべき第10弾として、ゼータガンダムが登場。
■RG独自の実機考証によりゼータガンダムの機構をリアルに再現。
■1/144スケールで完全変形を実現。 ■新規アドヴァンスドMSジョイント採用。
■リアリスティックデカール付属。 成型品×13、リアリスティックデカール×1、組立説明書×1
RG ガンダムエピオン
『新機動戦記ガンダムW』より「ガンダムエピオン」が完全新規造形のRGで商品化!力強く自然にビームソードを振るうために最適化された新たな可動ギミックを搭載!翼竜をモチーフにしたRGオリジナルアレンジを採用!
■胴体の2軸+1軸のスイング可動、腹部前方展開可動により前屈時の親和性が向上。
■股関節にロック機構を採用。変形と可動を両立し、堅牢かつ大きくスイングさせることが可能。
■手首上部に追加された可動軸と前腕ロール可動によりポーズに幅広い表情付けが可能。
■肩アーマーが展開し、肩位置をキープしたままの腕上げが可能。両手でビームソードを振り上げる力強いポージングにも対応。
■ブレードは膝の動きに追従し、自然な膝立ちを妨げない。
■ウイング部は翼の可動に合わせて小羽が連動展開。根元の軸可動により翼の高さ調整も可能。
■MA形態では角と口が開き表情演出が可能。
■脛に引き出し式のボール可動を内蔵し首がしなる動きを実現。腿の可動軸により翼竜のようにしなやかな首の可動を演出。
■ヒートロッドにはアドヴァンスドMSジョイントを採用。剣のように鋭いフォルムと螺旋を描くしなやかな可動を実現。
■ビームソードとマウントラッチをつなぐケーブルはリード線を採用。
【付属品】
■ビームソード×1
■ビームソードホルダー×1
■シールド×1
■ヒートロッド×1
■ハンドパーツ×1式
■ディスプレイ用ジョイント×2種(MS用/MA用)
■リード線×1
■リアリスティックデカール×1
RG ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)
■「RX-78 ガンダム」の正当後継機、「RX-178 ガンダムMk-II」がRG第7弾として登場。
■新規アドヴァンスドMSジョイント採用。精密かつ幅広い可動域を実感できる。
■フレーム組み立て後に外装をはめる工程により、MSをフレームから組み立てるリアリティを楽しめる。
■コクピットハッチの開閉など、RGならではのリアルシステムだからこそ可能なギミックの数々を楽しめる。
■バックパックやひざ裏関節の「伝達パイプ」は布製パーツで質感豊かに再現。
■エゥーゴ仕様も同時発売。 成形品×11、リアリスティックデカール×1、組立説明書