注意事項
💥電話などで、在庫確認・お取り置きはお断りしております。
💥店内では走らないでください。
💥入荷数が限られているため、購入個数制限をかけております。
HGUC 1/144 ザク・マリナー
¥1,540(税10%込)
■「機動戦士ガンダムUC episode 4」にも登場のザク・マリナーがZZ版で登場。
■水中で曳航してもらうためのマグネット・ハーケンが付属。
■曳航シーンも付属のリードで再現可能。
■頭部アンテナは一般機用のほか指揮官機用も付属。
■胸部パーツは2種。プラモオリジナルのザクタイプのハッチが付属。
HGUC 1/144 ジムIII
¥1,650(税10%込)
■「機動戦士ガンダムZZ」より、ジムIIIが登場。
■パーツ交換で「機動戦士ガンダムUC」第2話に登場するジムIIIのカスタム機も再現可能。
■多彩な手首パーツを付属。
HGUC 1/144 R・ジャジャ
¥2,090(税10%込)
『機動戦士ガンダムZZ』に登場する指揮官用試作型MSがHGUCで登場!
■プロポーション、可動域、色再現に至るまで徹底考証。
■R・ジャジャの特徴的なヒート剣付きのビーム・ライフルと大型ビーム・サーベルが付属。
■バリアブルシールドはフレキシブルに可動。
■シールド裏面にもこだわりの造形が施されている。
HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック
¥770(税10%込)
『機動戦士ガンダム』より、1/144スケールでHGUC ズゴックが登場。
形状・武器ともに圧倒的な存在感を放った機体を忠実に再現しました。曲線を描く腕部及び脚部、そして胴部にもABS樹脂製ボールジョイントを採用し、いろいろなアクションポーズをとることが可能です。クロー(爪)部分は可動します。足底は新たに設定されたパターンを精密に再現しました。
RG 1/144 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0

■オリジナルデザインへの回帰を果たす関節構造は、可動軸の再解釈により「関節に見える部分がきちんと曲がる」新構造を採用。
■脚部は「白兵戦用MSガンダム」を再考証し、可動した際にも人間に近いアウトラインを描くよう、複合フレームによる関節を採用。
■接合部やパーツ裏など、外からは見えない部分にもディテールを彫刻。目立つ取り付け穴を排除し、デザインと一体化させた隙のない設計となっている。
■複雑なカラーの頭部は成形色による色分けで徹底再現。ツインアイ / メインカメラ / マガジンドラム / 頬のダクトなど細部に至るまでディテールを追加している。
■機構からの裏づけを反映させたパネルラインは、機能ブロックごとに分割。実際の分割ラインをイメージして設計している。
■最新解釈と原点回帰を融合させた外観デザインは、細かなディテールを追加するだけでなく、各パーツのエッジや曲面といった大本の造形にも配慮。本体のホワイトを2トーンの成形色で構成することで立体としての情報量(≒陰影)を存分に演出。
■コア・ファイターはコア・ブロックへの変形が可能。航空機形態のプロポーション再現はもちろん、コンパクトなコア・ブロック内に新開発の補助関節ギミックを内蔵し、ガンダムの自由なポージングの実現にも寄与。
■RGオリジナルのギミックとして、コクピットを覆う胸部装甲が上下に開閉する機構を採用。
HG 1/144 RX-78-02 ガンダム(GUNDAM THE ORIGIN版)
■組み立てるだけで色再現が可能なパーツ構成、HGシリーズ最新フォーマットなど、ガンプラ40周年の幕開けに相応しいアイテム。
■パーツ選択式で、左右非対称が特徴の前期型と左右対称が特徴の中期型、両方のデザインが楽しめる。
■前腕部は前期型再現として左前腕部にガトリングガンを搭載。袖口の形状も違い、左右非対称となっている。中期型は左右同形状のパーツとなる。
■胸部は左上側にショルダー・マグナム、右上側にバルカン砲を取り付けることで前期型の左右非対称を再現。一方、左カバーブロックを左右共通のパーツで構成することで中期型の左右対称の形状も再現できる。
■肩部は上面パーツの選択により前期型・中期型の再現が可能。
■ふくらはぎに可動バーニアを搭載。カバーを展開させてディスプレイできる。
■つま先パーツも可動。
■付属の武器は、腰とシールドにあるジョイントに取り付けることができる。
HGFC 1/144 シャイニングガンダム

HGFC 1/144 ゴッドガンダム

HGCE 1/144 エールストライクガンダム

■HGオールガンダムプロジェクトの新ポリキャップ&関節機構を採用することで、組み立てやすさが向上。
■新しいストライクに合わせてエールストライカーも新設計。
■エールストライカーは脱着可能。ブースター部分はフレキシブルに可動。
HG 1/144 ズゴック(SEED FREEDOM Ver.)
¥3,520(税10%込)
『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』で印象的な活躍をする「ズゴック」が、HGで待望の立体化!
■独自の「SEEDアクションシステム」を内蔵。躍動感あふれるダイナミックなポージングを再現可能。
■HGズゴック独自の「SEEDアクションシステム」により、腕・脚の蛇腹のしなりや腹部の大きな動きなどが再現可能。
■パーツの差し替えで、頭部装甲のダメージ状態を再現可能。
■赤熱時のクローパーツが付属。通常のクローと差し替えることで劇中イメージを再現できる。
■内部フレームの形状は「インフィニットジャスティスガンダム弐式」を模している。選択式で別売りの「HG 1/144 インフィニットジャスティスガンダム弐式」の一部を組み込むことも可能。
HG 1/144 ガンダムキマリスヴィダール
¥1,540(税10%込)
■『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、ガエリオ・ボードウィンが操る「ガンダム・キマリスヴィダール」がHGに登場!
■搭乗者とともに真の姿を取り戻した「ガンダム・キマリス」の雄姿が再現されている。大型の「ドリルランス」や、腰にマウント可能な刀を装備。
■ドリルニーの刃パーツが付属するほか、ドリルランスの槍弾射撃姿勢も再現可能!
HG 1/144 ガンダムシュバルゼッテ
¥2,090(税10%込)
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、ガンダム・シュバルゼッテがHGで立体化!
■多彩な形態を再現可能な多目的攻防プラットフォームガーディアンが付属。機体背部に装着が可能。
■ガーディアン内部のシェルユニットはプラスチックシールで再現。
■首・腰部のボールジョイントは空間を設けた構造で前後傾の姿勢にも対応。
■開き手(左)が付属。
HG 1/144 ガンダムエアリアル
¥1,430(税10%込)
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公機ガンダム・エアリアルをHGシリーズで立体化!
■シールドは11のビットステイヴに分離可能。機体各所に接続、劇中のイメージを表現できる。
■シェルユニットはインモールド成形のパーツや、ダブルサイドシールとクリアパーツの組み合わせにより再現。発光状態と非発光状態を選択式で組み立てることができる。
■ビームパーツはクリア成形で表現。
■粘着面に絵柄が印刷されたダブルサイドシールは、透明パーツの内側から貼ることで透明感と奥行を表現。
MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.ka
¥9,900(税10%込)
■昨年末発売となったνガンダムVer.Kaに続き、ライバル機、サザビーVer.Kaが登場。
■シルバーフレームには新素材を採用。無塗装でも金属の質感が得られる。
■背面のファンネル・コンテナはハッチの開閉が可能。6基のファンネルは着脱式。アポジモーターのカバーは四方に展開できる。
■カトキハジメ氏がデザインしたオリジナル・マーキングが付属。
■ビーム・ショット・ライフル、シールド、ビーム・トマホーク、ビーム・ サーベル、さらにプラモデルとして初立体化となる初期イメージボードに描かれていたロング・ライフルが付属。
■別売りのガンプラ用LEDユニット(緑)を使用することで頭部のモノアイが発光。
■インサート成形による「エモーション・マニュピレータSP」が付属。指の全関節が可動。親指の付け根もクランク可動することでリアルな表情を実現。
MG 1/100 ダブルゼータガンダム Ver.Ka
¥6,600(税10%込)
■待望の「MG ダブルゼータガンダム Ver.Ka」がついに登場!
■肩部の関節は複数の可動軸により、広い可動域を確保しているほか、膝部関節は、複雑な変形に加えて深い「曲げ」も再現可能となっている!
■腰部には、これまでになかった3軸構造が採用され、変形機能を有したまま「腰の捻り」と「前屈」が可能!
■Gフォートレスなど各形態への変形はもちろん、航空機らしいフォルムも追求されている!
■一部パーツに「エクストラフィニッシュ」加工が施され、「重厚感」が追加されているほか、裏張りパーツにより、変形時にもハイディテールな外観を実現している!
当店ではガンプラの高価買取も行っております!