全国27店舗展開中!安心の買取実績!
JR秋葉原 電気街口より徒歩6分
買取│販売
AM11:00-PM20:00
全国27店舗展開中!安心の買取実績!
遊戯王 初期
遊戯王 レリーフ
遊戯王 未開封
遊戯王 バンダイ版 他
遊戯王 ベーシック
スカーレットバイオレット
ソードシールド
サンムーン

【ポケカ】歴代のリザードンを画像付きで大紹介!(part1)

ポケモンカード最新弾「インフェルノX」発売間近!メガリザードンXexの収録を記念してポケモンカードに収録された歴代のリザードンを大紹介!

ファンからの人気も高いリザードン!イラストやデザインの違いを見るのも楽しいですよ!

part1では旧裏面~DP・DPtシリーズのカードを紹介します!

旧裏面

かえんリザードン

ポケモンカードゲーム「第1弾拡張パック」(1996年10月20日発売)に収録されています。記念すべき最初の拡張パックです。

炎を吹く姿がカッコいい!

かいりきリザードン

その中でも最初期に発売されたものは「かいりきリザードン」と呼ばれています。
右下のレアリティマークがなく、イラスト下に「かいりきポケモン」と表記されています。

わるいリザードン

拡張パック「ロケット団」(1997年11月21日発売)に収録されています。「わるい」ポケモンが多数登場します。

後ろ向きの姿と影で悪そうな雰囲気が漂ってますね!

カツラのリザードン

ジム拡張第2弾「闇からの挑戦」(1999年6月25日発売)に収録されています。ジムリーダーのポケモンが登場します。

杉森健氏のイラスト、迫力満点!

ひかるリザードン

★neo 拡張パック第4弾「闇、そして光へ…」(2001年4月20日発売)に収録されています。「ひかる」ポケモンが多数登場します。

黒いリザードンが羽ばたいていく姿は圧巻です!
イラストも凹凸のあるレリーフ加工で特別感がありますよ!

リザードン(プレミアムファイル2)

「劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI」の上映を記念して発売された「プレミアムファイル2」(2000年7月8日劇場閃光発売、同8月5日一般発売)に収録されたカードです。

テキスト部分がキラキラで綺麗✨

リザードン(とりかえっこプリーズキャンペーン)

1998年に実施された「とりかえっこプリーズキャンペーン」で交換されたカードです。
返信用封筒にポケモンカード2枚(エネルギーカードは除く)を送ることで返送されます。
返送されるカードは「リザードン」「カメックス」「フシギバナ」のうち1枚を選ぶことができ、「とりかえっこプリーズ!」との2枚セットです。

これは覚悟の顔をしていますね。
ちなみにテキストは第1弾拡張パックのリザードンと同じものになっています。

VS・web・eシリーズ

ワタルのリザードン

VSシリーズ拡張パック第1弾「リーダーズスタジアム 水炎ハーフデッキ」(2001年7月19日発売)に収録されています。

雰囲気の違うイラストで個人的にはとても好きです!

わるいリザードン

「ポケモンカード★web」(2001年10月20日発売)に収録されたカードです。
「ポケモンカード★web」はポケモンセンターオンラインでのみ発売されました。ほとんどが再録カードです。

このカードも旧裏面の「わるいリザードン」と同じですが、テキストが洗練されています。

リザードン(第1弾拡張パック)

拡張パック第1弾「基本拡張パック」(2001年12月1日発売)に収録されたカードです。

3DCGですよ!

リザードン(スターターパック)

「ポケモンカードe スターターパック」(2001年12月1日)に収録されています。

ほぼ正面のイラストは珍しいかもしれません。

リザードン(クリスタルタイプ)

拡張パック第5弾「神秘なる山」(2002年10月4日発売)に収録されています。
ポケボディー「クリスタルタイプ」を持つポケモンは他にもいますが、そのすべてが非常に人気です。
現在では「クリスタルタイプ」と呼ばれることが多いですが、公式での呼び方は「ニュートラルタイプ」です。

構図や背景が唯一無二でカッコいい!

リザードン(トリプルゲット)

2001年12月1日~2002年4月30日に実施された「スタータートリプルゲットキャンペーン」に応募すると抽選でもらえるカードです。
「スターターパック」に付いている応募券を3枚1口として応募します。
応募コースは「赤緑コース(フシギバナ・カメックス・リザードン)」「金銀コース(メガニウム・バクフーン・オーダイル)」の2種類あり、当選者は合計10,000人(各コース5,000人)です。

カードは「スターターパック」のものと同じですが、イラストがキラ加工になっています。

ADV・PCGシリーズ

リザードンex(ランダム構築スターター「リザードン★炎」)

ランダム構築スターター「リザードン★炎」(2004年3月19日発売)に収録されています。

炎が大きく輝いています!

リザードン δ-デルタ種

拡張パック「きせきの結晶」(2006年3月3日発売)に収録されています。

なんと雷タイプです。黄色いオーラを纏ってますね!
「ひかるリザードン」の雷エネルギーが由来なのかもしれません。

リザードン☆ δ-デルタ種

拡張パック「さいはての攻防」(2006年6月29日)に収録されています。
「ポケモン☆(スター)」は封入率も低く、非常に人気のカードです。

黒と赤のイラストがカッコいいですね!ポケモンが枠の外にはみ出していて、ものすごい迫力です!
「黒炎の支配者」に収録されている悪テラスタルの元ネタになっていそうです。

リザードン(ワールドチャンピオンズパック)

「ワールドチャンピオンズパック」(2007年7月5日)に収録されています。海外カードを国内向けに販売したカードになります。

ちょっと旧裏っぽいイラストですね!

リザードン(ポケモンチョコスナック)

2024年に発売されている「ポケモンチョコスナック」のおまけカードです。

カード自体は同じですが、「Meiji」のロゴが印刷されています。

リザードン(バトルロード スプリング★2004)

ポケモンカード公式対戦イベント「バトルロードスプリング★2004」に参加すると貰えるカードです。2004年3月21日~2004年4月4日に全国各地で開催されました。

今にもこちらに向かってきそうです!

DP・DPtシリーズ

リザードンG LV.X

対戦スターターパックSP「ガブリアスVSリザードン」(2009年3月6日発売)に収録されています。

炎の勢いを感じますね!

リザードンG

こちらも対戦スターターパックSP「ガブリアスVSリザードン」(2009年3月6日発売)に収録されています。

(ところでアカギとリザードンの組み合わせはイメージにないですね)

リザードン(ひかる闇)

拡張パック「ひかる闇」(2007年7月5日発売)に収録されています。

質感がGOODですね!

リザードン(破空の激闘)

拡張パック「破空の激闘」(2008年7月10日発売)に収録されています。

このイラスト見たことある!!

リザードン(アルセウス光臨)

拡張パック「アルセウス光臨」(2009年7月8日)に収録されています。

目線がこちらを向いていてサービス精神が感じられます。

次の回

part2では、BW・XYシリーズのカードを紹介しています!

旧裏
e/web/vsカード
旧弾 未開封
旧弾カード
XY/BW
カードダス他
ポケモンカード 未開封BOX
ポケモンカード プロモ
買取リストはこちら!
遊戯王 初期
遊戯王 レリーフ
遊戯王 未開封
遊戯王 バンダイ版 他
遊戯王 ベーシック
スカーレットバイオレット
ソードシールド
サンムーン
旧裏
e/web/vsカード
旧弾 未開封
旧弾カード
XY/BW
カードダス他
ポケモンカード 未開封BOX
ポケモンカード プロモ
Translate »